店舗内カテゴリ
環境の基本的な考え方
伊藤園グループは、地球環境を守り、次世代に継承し、持続可能性を確保することが重要な責務であると強く認識しています。2001年に伊藤園グループの環境活動の基本となる考え方である「環境方針」を定め、環境への取り組みを推進してまいりました。
2013年3月には環境方針を改定し、バリューチェーン全体で地球温暖化防止、省資源化・廃棄物削減など、環境保全や自然との共生に貢献する活動を継続的に推進していきます。
伊藤園グループ環境方針(制定:2001年3月 改定:2013年3月)
【環境基本理念】
伊藤園グループは、「お客様第一主義」に基づき、人類共有の地球環境を守り、次世代に継承することが最重要課題であることを強く認識しています。そのため、あらゆる事業活動において法規制を遵守し、バリューチェーン全体に配慮しながら自主的・継続的に環境保全に取り組みます。また人と自然との共生、自然資本の保持と適正な利用、および自然と調和した食文化の発展への努力を通じて、社会・環境の持続的発展およびグリーンエコノミーに貢献します。
【環境行動指針】
1. |
グループ全体の事業活動が地球環境・社会に与える影響について認識し、極小化に努めます。 |
2. |
活動・製品・サービスにかかわる法規制や協定を遵守し、環境汚染の予防に取り組み、環境マネジメントシステムの強化を図ります。 |
3. |
省資源、排出物の抑制・適正処分・リサイクルを推進します。 |
4. |
環境に配慮した製品開発、製品製造、研究を推進します。 |
5. |
環境に配慮した調達と仕組みづくりを推進します。 |
6. |
地球温暖化の防止に努めます。 |
7. |
水資源の保全に努めます。 |
8. |
生物多様性の保護に努めます。 |
9. |
地球環境への認識を高め、環境に貢献できる人材を育成し、一人ひとりが環境保全を意識して活動します。 |
10. |
ステークホルダーとのコミュニケーションを強化し、環境保全の活動を推進します。 |
下のURLではラベルレスのことを詳しく説明しています。
Eco&Happy ラベルレス お〜いお茶| 伊藤園 (itoen.jp)